MediBiz_Letter kenshin’s blog

こちら事務局、奔走中!

Medi Bizサポートマガジン第194号 こちら事務局、奔走中!

Medi Bizサポートマガジン第194号

こちら事務局、奔走中!のケンシンです

おはようございます

先日、ネット配信のみのHert FMというラジオ局が

名古屋で開局しました

1年前に名古屋のZip FMで突然解雇されたDJが

1年かけ立ち上げた放送局です(日本初のようです)

Zip FM開業当初から営業車で聞いていたので

1聴衆者としてまた声を聞くことができて嬉しかったですね

これから通勤時にも聴けるので楽しみです

Hert FM
https://heartfm.jp/

ListenRadio
https://heartfm.jp/listenradio/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#目次#
1)今週のトピックス
2)Medi Bizエッセイ
3)Medi Biz Webリンク

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1)今週のトピックス

厚生労働省
・食品中の放射性物質の検査結果について(1333報)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=M9e4PynK_QDrwhahY

・薬剤師国家試験合格発表(速報)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=S6_H1NPpU2OmkpTZY

<IDWR 感染症発生動向調査週報>
https://www.niid.go.jp/niid/ja/idwr-dl/2023.html

厚生労働省:サル痘について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/monkeypox_00001.html

厚生労働省 事務連絡「サル痘に関する情報提供及び協力依頼について」(令和4年5月20日付:令和5年2月14日最終改正)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31106.html

出典:厚生労働省ホームページ( https://www.mhlw.go.jp/
出典:感染症エクスプレス@厚労省

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

2)Medi bizエッセイ

「 情報共有と言われても 」


情報共有はよく聞きますね


社内、組織内での情報共有は大切です

業務を効率よく進めていくには欠かせません


MR(医薬情報担当者)は常に孤立傾向なので

今何をするのがマストなのか

期限までに処理することなど

情報共有は重要です


所属する組織の長にも左右されます

常に情報共有を心がけ

自分の組織が同じベクトルを目指し

進んでいくのがベストです


これが小さな企業の場合難しい面もあります


自分の業務をこなしていればそれで良い

自分の業務以外は関係ない

業務が属人化している状況ですね


その人が休むとそこで業務がストップしてしまう

その人が出社しないと分からない


また、自分しかできない業務を人に渡さない

自分の存在価値を維持したい

なんていう人まで出てきてしまいます


そこまでくると

ますます情報共有どころか

情報閉鎖となります


このような事態になると

負のスパイラルですね


スモールビジネスなどでは

情報共有し組織を活性化することが重要です


情報共有に対する意識の向上

情報共有する環境の整備

業務の属人化を防ぎ

業務を効率化させることが必要です


さらに自分以外の業務にも

手を差し伸べられる環境も大切です


人事考課、人事評価制度を取り入れ

プラスアルファの業務もこなせる人材を

育成していく必要があります


情報共有からプラスアルファの業務をこなせる人材には

それなりの評価とステップアップのチャンスを与えることによって

組織が活性化され業務効率アップにも繋がります


閉塞的な職場から

明るい環境の職場へと

変化していくのではないかと思います

いわゆる「働きがい」ですね


chat workやSlack、LINE WORKSなど

DX化と言われる今ではさまざまなツールがあります


それらのコミュニケーションツールを取り入れ

環境整備からITリテラシーの向上と

情報共有を浸透させるのが重要です


そうしないと

一言で「情報共有が必要」と言われても


隣の人は知らない

自分の仕事だけやってれば良い


という人にとっては

「めんどくさいツール」でしかないですからね


情報共有の重要性を理解しないと

浸透させられませんからね


社内コミュニケーションもスムーズで

働きがいのある職場には情報共有が大切ですね


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

3)Medi Biz Webリンク

メディカルビジネス情報源
MR-NET 日本初のMR専用サイト
http://c1c.jp/1386/bvY63D/1954936

facebook ページ紹介

ジェネリック医薬品 医薬情報担当者
http://ur0.work/RK39

〜クリニック/薬局 誘致情報〜

愛知県で新規開業誘致の情報です
https://www.ysjournal.net/detail.php?bkkn_no=0003854

(仮称)NFタウン

あま市複合医療施設    
    
内科 小児科 整形外科 皮膚科 眼科 調剤薬局

愛知県あま市

名古屋鉄道 津島線 甚目寺駅前

あま市民病院跡地にて医療モール構想

5区画3000坪

現在ドラッグストアとコンビニエンスが出店済

残地1376.4坪に医療モール構想(ニッケ:日本毛織
https://www.ysjournal.net/detail.php?bkkn_no=0003854

お問い合わせはこちらまで
(株)アウルマネジメント tel 0587-56-6400
e-mail: info.mediaccess@gmail.com

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
発行システム:『まぐまぐ!』
Medi Bizサポートマガジン登録は以下のリンクより可能です
http://www.mag2.com/m/0001687904.html
配信中止はこちら
http://www.mag2.com/m/0001687904.html

\\\ LINE公式アカウントからも配信 ///
MediBiz友達登録はこちら!
https://lin.ee/iSiUuP7

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

編集企画 office K 2019年発行
お問い合わせ
e-mail: info.mediaccess@gmail.com
Copyright 2019 office K

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲