Medi Bizサポートマガジン第129号
1)Medi Biz メッセージ
ビジネスに愉しさとワクワクを!のケンシンです
〜2021年最終号〜
今年も最後のメルマガになりました
いつも読んで頂いている皆さま
本当にありがとうございます
感謝です!
来年も一部リニューアルし
・情報源となる内容
・共感いただける内容
・前向きになれる内容
と思い配信していきたいと思います
皆さま良いお年をお迎えください
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
#目次#
1)Medi Biz メッセージ
2)医療リンク情報
3)MRおすすめ情報
4)Medi Bizエッセイ
5)Medi Biz Web情報
6)空撮屋さん.com
※MR(医薬情報担当者=製薬企業の営業職)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2)医療リンク情報
【厚生労働省】
・医療用医薬品の流通改善に関する懇談会(第32回)資料
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=s0mj3BM824L6Pt4hY
・食品中の放射性物質の検査結果について(1267報)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=4RvtnL3D2l4GdMhzY
・診療報酬改定について
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=E-kBpY-NQPy0zV-BY
【感染症エクスプレス@厚労省】
<IDWR 感染症発生動向調査週報>
https://www.niid.go.jp/niid/ja/idwr-dl/2021.html
出典:厚生労働省ホームページ( https://www.mhlw.go.jp/)
出典:感染症エクスプレス@厚労省
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
3)MRおすすめ情報
▽▲メディカルビジネス情報源▽▲
MR-NET 日本初のMR専用サイト
http://c1c.jp/1386/bvY63D/1954936
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
4)Medibizエッセイ
『 2021年の振り返り 』
毎年恒例の今年の予測の振り返りをしてみたいと思います
今年初めのメルマガ第78号では以下のように予測していました
〜2021年予測と私たちの進むべき方向〜
・医療とICTの定着下でのリアルとの二極化
・GE80%の徹底による偏差解消とGEメーカーの合併による淘汰
・製薬会社のAI導入とオンライン化によるMRリストラ
・卸の利益低下により流通業への転換と合併
・感染症(Covid19)との共存によるビジネススタイルの模索
・医療とICTの定着下でのリアルとの二極化
検証!>△
オンライン診療・服薬指導は、規制や診療報酬がハードルとなり普及はイマイチだった
・GE80%の偏差解消の徹底とGEメーカーの合併による淘汰
検証!>△
偏差解消で都道府県別の方向になった
しかし大手ジェネリックメーカーの不祥事が発端となり品切れが深刻化
結果、一部統廃合始まる
・製薬会社のAI導入とオンライン化によるMRリストラ
検証!>△
新薬メーカー中心にリモートMRが定着
リストラは相変わらず増加
・卸の利益低下により流通業への転換と合併
検証!>△
合併は無かったものの大手卸がリストラ開始、今後は支店統廃合
ビジネススタイルの変革が始まる
・感染症(Covid19)との共存によるビジネススタイルの模索
検証>△
各社の取り組みの結果が見えてこないが、一部では成功
リモートMR元年となった
企業間で取り組みの格差が出てきた
以上が検証結果でした
思った以上にスローペースですが
業界は確実に動いています
2021年後半は、GE製品中心に多くのメーカーで
出荷調整、販売停止、回収の連続で混乱が継続中です
厚労省も上記リンクにあるように流通改善に関する懇談会を実施しており
状況は把握しているようです
混乱の中での仕事納めも大変ですが
年末年始の休暇を利用し
メンタルもリセットしていきましょう
今年もメルマガ読んでいただきありがとうございます
本当に感謝です
皆さま良いお年をお迎えください
~office K~ ケンシン
https://peraichi.com/landing_pages/view/mediaccess2017
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
5)Medi Biz Web情報
facebook ページ紹介
東海医療.com(オンライン診療情報)
http://ur0.work/xfwS
ジェネリック医薬品 医薬情報担当者
http://ur0.work/RK39
キッズファーマシストCafe
http://ur0.work/W3rg
介護ドッコム
http://ur0.work/vYea
栗.com
http://u0u0.net/w46X
Drone.com
http://u0u0.net/10uw
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
6)空撮屋さん.com
Vol.54『 離島・僻地医療でのオンライン診療からドローン配送 』
大分県で2度目の実証実験がありました
離島、僻地での医療課題解決に向け地図と位置情報をもとに
日本初のオンライン診療、ドローン配送システムの実証実験が行われました
実証実験は、遠隔診療×ドローン物流社会実装モデル構築推進事業委託業務です
オンライン診療は、丹賀診療所〜大島診療所間で行われ医薬品はドローンによる配送です
大分県は以前よりさまざまな分野でドローン活用が活発に行われており
これからの実証実験にも注目ですね
大分県
https://www.pref.oita.jp/soshiki/14240/r3droneevent.html
〜空撮依頼は『空撮屋さん.com』まで〜
https://peraichi.com/landing_pages/view/kusatsuya
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Medi Bizサポートマガジン登録は以下のリンクより可能です
http://www.mag2.com/m/0001687904.html
発行システム:『まぐまぐ!』
http://www.mag2.com/
配信中止はこちら
http://www.mag2.com/m/0001687904.html
\\\ LINE公式アカウントからも配信 ///
MediBiz友達登録はこちら!
https://lin.ee/iSiUuP7
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
編集企画 office K 2019年発行
お問い合わせ 「ケンシン」まで
e-mail: info.mediaccess@gmail.com
Copyright 2019 office K
https://peraichi.com/landing_pages/view/mediaccess2017
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲