Medi Bizサポートマガジン第70号
1)Medi Biz メッセージ
ビジネスに楽しくワクワクを!
のモットーのケンシンこと飲み過ぎケンシンです。
医療機関のオンライン診療は実感としてまだまだ普及というには程遠い印象で、診療報酬の点数問題や導入に関する幾つかの不安材料が妨げになっているという印象です。
ただし開業して10年未満のドクターの中には手探り状態で取り組んでおられ、休日や夜間にかかわらず積極的にオンライン診療を行って見える方がいます。
そのようなドクターとお話をさせていただいている時は本当にワクワクしますし、近い将来、このようなクリニックが地域の中心になっていくんだろうなと感じました。
11月 2ラン 12.2km
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
#目次#
1)Medi Biz メッセージ
2)医療リンク情報
3)MRおすすめ情報
4)MediBizエッセイ
5)Medi Biz Web情報
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2)医療リンク情報
【厚生労働省】
・「睡眠の質を上げてカラダもココロも健やかに」特設Webコンテンツの公開について
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=cYhn9w-4_QEDvATjY
・食品中の放射性物質の検査結果について(1209報)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=8wrhBc9h9CmpMlFhY
・平成29年度 国民医療費の訂正について
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=S7JZvXfZTJERivHZY
・新型コロナウイルス感染症医療機関等情報支援システム(G-MIS):Gathering Medical Information System on COVID-19
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=mWCFC8NrnvRgndkLY
・病院報告(令和2年7月分概数)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=W6JGO9g4sS7zMD3JY
<IDWR 感染症発生動向調査週報>
https://www.niid.go.jp/niid/ja/idwr-dl/2020.html
出典:厚生労働省ホームページ( https://www.mhlw.go.jp/)
出典:感染症エクスプレス@厚労省
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
3)MRおすすめ情報
▽▲インターネットラジオ「ゆめのたね」▽▲
http://www.yumenotane.jp/
毎週水曜AM7:30〜「毎日が全力疾走」
秋葉 豊さん(医薬品業界の方です)中四国・沖縄チャンネル
https://www.yumenotane.jp/everydayfullpower
▽▲ほぼ日刊メディカルビジネス情報源▽▲
MR-NET <2020年 11月6日 自己啓発号>
http://c1c.jp/1386/bvY63D/1954936
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
4)Medibizエッセイ
以前メルマガに、第3の居場所(サードプレイス)について触れたことがありましたが、最近、改めてこの環境は良いなと実感しています。
家でも学校・職場でもない「第3の居場所」、最近では子どもたちにとっても安心安全な居場所・緊急避難先ともいわれています。
・家庭=第1の居場所
・職場=第2の居場所
・安心のできる居心地の良い場所=第3の居場所
大人にとっては、仕事上のストレスなどマイナス要素が降りかかっているときに、この環境下に身を置くと仕事は仕事と割り切ることができリラックスできます。
自分にとっての「大切なパワースポット」のような存在であります。
私にとっての第3の居場所とは、地元の所属している団体のOB会や趣味の集まり、業界他社メンバーの集まりであったり、MR-NET繋がりの方々でしょうか。
先日もMR-NET繋がりの方とZoom情報交換会を行いました。
非常に充実した時間を過ごすことができ、良かったですね。
その方も近未来に対しての取り組みや発展的な発想を巡らせており、お話ししていて楽しくワクワクする時間でした。
オンラインでしたが良い気づきも得ることができましたし、新たに刺激を受けました。
コロナ以前にもZoomを利用したこともありましたが、距離や移動時間を考慮すると非常に有用なツールであると改めて実感しました。
このように「第3の居場所」をパワースポットとしてこれからも大切にしていきたいと思います。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
5)Medi Biz Web情報
facebook ページ紹介
東海医療.com(オンライン診療情報)
http://ur0.work/xfwS
ジェネリック医薬品 医薬情報担当者
http://ur0.work/RK39
キッズファーマシストCafe
http://ur0.work/W3rg
介護ドッコム
http://ur0.work/vYea
栗.com
http://u0u0.net/w46X
Drone.com
http://u0u0.net/10uw
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Medi Bizサポートマガジン登録は以下のリンクより可能です。
http://www.mag2.com/m/0001687904.html
発行システム:『まぐまぐ!』
http://www.mag2.com/
配信中止はこちら
http://www.mag2.com/m/0001687904.html
\\\ LINE公式アカウントからも配信 ///
MediBiz友達登録はこちら!
https://lin.ee/iSiUuP7
☆チャット機能でも感想やご要望お待ちしております。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
編集企画 Medi Access 2019年発行
お問い合わせ 「ケンシン」まで
e-mail: info.mediaccess@gmail.com
Copyright 2019 Medi Access
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲